2021年07月08日
椛川ダム 塩江町








2016年09月07日
豊稔池ダム(ほうねんいけダム)
高知県のFacebookのお友達が
『豊稔池ダム』を訪れていて
香川県人なのにこんなダム知らない
と思い行って来ました
まるで日本ではないような風景
ダムの真下まで行けますよ
こんなダムが香川にあるなんて
気づくのが遅すぎました
日本最古の石積式マルチプルアーチダム
国の重要文化財(建造物)に指定されているようです
詳しくは看板をご覧下さい
夏に行われる豊稔池のゆる抜き(放流)は
下流にある井関池の貯水量が
3割を切ったころを目安に行われる
季節の風物詩として知られる。
ごう音とともに毎秒4トンもの水が放流される
景色は壮観 だそうです
YouTubeでも放水の動画
が見れますよ
今度はお水が出ているときに
行ってみたいと思っています
超お薦めのスポットです
2013年05月31日
「観音寺食べ歩きチケット」ナイスです!!


誕生会

「観音寺食べ歩きチケット」¥350-
こちらもお友達がおごってくれたんですよ

『道の駅ことひき』でチケットを買い
3店舗の試食ツアーへ歩いて回ります

まずは『加島海産物』さん(右

こちらではいりこの食べ比べをしました

物凄く味のするいりこでした





次は『山地かまぼこ』さんへ
あつあつのえびと豆腐の入った天ぷらを試食させてくれました

サービスでやまぢのカワジャン(お皿の下の分)
と、あの有名な一鶴の親鳥が入った天ぷら(お皿の上の分)
も試食させてくれました

お皿に入ったてんぷらは初めて食べた味
ご飯のおかずにもピッタリです

みんなで天ぷらたくさん買って帰りましたよ



最後に行ったのが『満久屋』さん
時間が遅くなってしまい焼いているところは見れませんでしたが
こちらでも試食と説明をさせて頂きました

美味しかったので
お店の方『あいむす焼き』(右

えびせんを買いましたよ

この取り組みは
とてもいいアイデアだと思います

地図を見ながらお店を探して歩くのも楽しいし

試食や説明が聞けてお勉強にもなります

是非皆さんも行ってみて下さい

超お勧めです

2012年04月06日
2009年11月13日
安全大会 ヒューマンエラーを減らすために!!
昨日、某メーカーの安全大会に出席しました
ヒューマンエラーについての講習でした。
講習の内容は
DVD鑑賞。
グループミーティングでの発表等で
あっという間の3時間半でした
ヒューマンエラーとは
人間が犯す間違いや失敗の事
では、そのヒューマンエラーを減らすには・・・
と言う内容でした。
私のグループでは
足場に登って作業する仕事の方々。
当然、一番危険な足場での作業について
話し合いました。
皆さん、積極的に意見を言う方々ばかりで
しっかりとした発表ができました
事故のない仕事をするためには
時々、こういった安全大会をし
その都度、気持ちを引き締める事が大事です
いい勉強になりました
我社の社員にもしっかり伝達しなければ
2009年09月11日
遮熱塗料を使った家
昨日は、遮熱塗料を使った屋根をご紹介しました
今日は屋根・壁とも遮熱塗料を使ったお宅のご紹介です
HPの施工例の中のO様邸で施工しました
こちらからhttp://www.tosoya-marushin.jp/sekou/07_p05.htm#48どうぞ
2009年09月10日
遮熱塗料を使った屋根
エスケークールタイトSi
上塗り(2回塗装)
マイルドシーラーEPO
下塗り(1回塗装)
詳しくはhttp://www.sk-kaken.co.jp/shanetsu/cooltight.htm
2009年09月10日
やっぱり凄い!!遮熱・断熱塗料
遮熱・断熱塗料の威力は
凄い


今日はそれほど暑くありませんが、
これだけ日差しが差すと、
室内は暑くなるのですが、
あまり風もないのに涼しいんです

例年だと事務所に誰もいなくて
帰ってくると、
クーラーが効くまでが暑くて


しかし、今年は違いました

帰ってくると、クーラーの余韻が残っていて
クーラーもすぐ効いて

電力の節約になるという事は
エコに役立っているという事ですし

特に暑がりの私と清水さんは
遮熱塗料を屋根に塗ってて
本当に良かった

何回も話しました

お客様も遮熱塗料を使う方が増えてきました

塗り替えの際は、
絶対にお勧めです

2009年07月31日
あしたさぬきのセミナー
に行ってきました。
は、あしたさぬきさんと商業用ブログでお世話になっています。
今回の話は私にとっては、難しい内容でしたがびんびん感じるものがありました

インターネット業界はますます伸び盛り、
特に、直接取引ができる製造業・販売業の方には
未知なる広がりを見せるマーケットになっているようです。
そうすると、我社では

セミナー後の個別相談に出席したかったのですが、
後の予定を入れていたため、お話しすることができませんでした

第二部での喜多さんのお話では、インターネットでの商売に魅力を感じました

商売をやる以上、このままでいいと落ち着いてしまうのはナンセンス

もっと、もっと、考えなければ

関係者の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
2009年07月22日
今がお得です。

今のままでは敷地内に3台の

取引業者さんに外講工事をお願いしています。
打ち合わせの際に、業者の方が、
「今頃は、忙しくないので、お勉強させて
頂きます。」
と、おしゃって下さいました

我社http://www.tosoya-marushin.jp/
でも、時々取引をさせて頂き、
とても良心的な業者さんです

我社も最近は、そんなに忙しくないので、
塗装工事をお考えの方は是非
我社までご連絡ください

フリーダイヤル
0120-626251

2009年07月02日
遮熱・断熱塗料について

字の通り、太陽の光を遮断する屋根専用塗料です。
塗料メーカーさんの実験結果によりますと、
スレート屋根の場合、夏になると表面温度が
55℃~60℃が施工後には38℃~40℃まで下がり、
鉄板屋根では60℃~75℃が同じく38℃~40℃に下がりました。
すると、建物内の輻射熱が下がり、体感温度が3℃~10℃下がります。
輻射熱とは、
距離的に隔たったほかの物体までの到達する熱のエネルギー、
または、伝達形式です。
だから、我社http://www.tosoya-marushin.jp/
の事務所も例年より涼しくなっているのです。
温暖化を防ぎ、電気代を減らすためにはお勧めです

2009年06月18日
遮熱・断熱塗料を塗って

我社でも天井に遮熱・断熱塗料を塗りました

やっぱり違います


いつもより、ずっと涼しいです

どんどん熱くなっている今の時代には
お勧めです

以前にも、塗料の事をお知らせした事がありますが、
今度又、詳しく説明します

2009年03月09日
はじめまして「丸新くん」です!

会社のことはホームページでほとんどの事が解ります


丸新くんの日記はほとんどがねーやんが


社長には「会社に関係の無い事ばかり




今まで、会社のホームページから日記をご覧なって下さっている方は「なんのこっちゃ

