2023年01月26日
滋賀県の旅 メタセコイア並木・鯖そうめん





こちらは急に行こう
となった』『メタセコイア並木』

季節によって木がいろんな色に変化します
この時期に行ってラッキーな感じがしました

この並木は1981年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」
を整備する事業の一環として
約500本の苗木を県道沿いに植えたことが
はじまりだそうです

帰りはこの道をずっと車で走りましたが

2.4kmは圧巻でした

急に行くことを決めましたが行って良かったです







こちらは滋賀県の名物『鯖そうめん』
黒壁スクエアを歩いている時に
偶然にも有名なお店『翼果楼(よかろう)』を見つけて入店
鯖にしっかり味がついてて
骨まで柔らかく
だし汁に絡めたそうめんも
美味しかったです

風情のあるお店で
ザ
郷土料理でした


2018年07月13日
時期を外した「ひまわり団地」まんのう町
レオマに泊まった次の日
ひまわりが綺麗に咲いている場所を見つけ
『ひまわり団地』に行ってみよう
と急遽行ってみました
上段のひまわりは
ひまわり団地に行く途中でのひまわり畑
もう少しな感じ
中段は
2週間後に行った
ひまわり団地の下の方で咲いているひまわり畑
沢山の人が来られていて綺麗でした
下段が肝心のひまわり団地ですが
左早すぎたのと右遅
すぎたので
完全にはずしました
次回行く時は丁度いい時に行けますように
2018年07月03日
こんなにたくさんの紫陽花「粟井神社」



















「あるくらぶ」のイベントに行く道中に
『粟井神社』のあじさい祭りの看板を見つけ
時間があったので帰りに寄ってみました

こんなに沢山の紫陽花が咲いているんですね

知りませんでした

約3000株あるらしいです

道沿いには子供たちの作った
大きなるてる坊主のような飾りもありました


あんなに青い紫陽花だけが沢山咲いているのも

初めて見ました

もう時期は過ぎましたが
興味のある方は来年是非行ってみて下さい

2018年06月18日
サンポートの薔薇&豪華客船&書道パフォーマンス
















番の洲公園の薔薇を見た後
サンポートの薔薇も見応えがあると言うので行きました

こじんまりとはしていますが
いろんな種類の薔薇が所狭しと綺麗に咲いていました

何度もサンポートには行っていますが
こんな場所に薔薇が咲いてるのを初めて知りました

何故かサンポートに行くと豪華客船に会えるのです

そして偶然にも先日動物病院で会った
秋田犬にも又会えました

しかもこの日は
高松西高の生徒による
書道パフォーマンスまで見れてラッキーでした

2018年06月14日
綺麗だったなぁ「番の洲公園のバラ」





















5月の中旬に『番の洲公園』に薔薇を見に行きました

番の洲にこんな公園があるのを初めて知りました

全体を見てないので定かではありませんが
薔薇は2か所にいろんな種類が沢山咲いていました
公園を歩いている途中には別の花も咲いていたり
海も見れたりします
野球もしてました

今は紫陽花が綺麗みたいです

お薦めの公園です

2018年05月18日
行くのがまだ早かった「船窪つつじ公園」










今年はツツジがとても綺麗
って思いませんでしたか

ツツジが沢山咲いている所に行きたくて
『船窪つつじ公園』に行って来ました

ナビに導かれるままどんどんと山を登り

登り切ったことろにあります

外気温が見る見るうちに下がり

平地では21℃だったのに頂上では11℃

ゆえに肝心のツツジも見頃からずれていました

ツツジの群衆をぐるっと囲んでフェンスがあり
ゲートを自分で開けて入り
周りを歩けるようになっています


わらびやぜんまいも生えていましたよ

駐車場からは西日本2番目の高さの
剣山まで見渡せて

とても気持ち良かったです

今頃見ごろだと思います

興味のある方は是非行ってみて下さい

2018年04月19日
ここの桜も綺麗でした「桃陵公園」






金毘羅山で奥社まで上がれなかったので
近所で桜が綺麗なところないかなぁ

駐車場の方に尋ねると
「20分くらい走ったら桃陵公園の桜が綺麗やで

と教えてくれました

ちょうど「さくらまつり」があり
賑わっていました

桜の木も沢山あり綺麗です
こちらは「少林寺拳法発祥の地」で
この日は門を開けてイベントをされてました

珍しいので中の


「一太郎やぁい」の像や「カリヨン」
お猿さんまでいて
楽しそうな公園でした

公園の情報はこちらからどうぞ

http://ichitaro.qee.jp/
2018年03月29日
桜



桜が満開ですね
もう皆さんはお花見に行かれましたか

今年は咲く時期が早くて
あっという間に


近所の桜も毎年綺麗に咲いて

癒されてます

左の




この時期になると日本人で良かった

って思います

2017年05月22日
もっと早く行けば良かった(*´Д`)カフェジャルダンの芝桜






GW中主人が『ジャルダンの芝桜』を見たことが無い

と言うので行って来たのですが

ちょっと遅すぎました

もう芝桜は終わりかけで残念

ぐるっと一回りし、ほかのお花を見ました

入場料が¥200


全体に咲いているピンクのお花が
沢山咲いていて綺麗


このお花の名前は知りませんが
あちこちのお庭でよく見かけます
我が家でもこのお花欲しいなぁ

って見る度に思います

今度は見頃に行かないと


2017年05月10日
とくしま動物園






車で動物園に向かって行く反対側を進んでいくと

植物園があります

ショートコース 1.6kmを見て回りました

ロングコース 3kmまであります

ワンちゃんのお散歩で来てる方もいらっしゃいました

動物園に隣接して植物園・遊園地があり
小さい子供からお年寄りまで楽しめる場所ですね

2016年06月22日
まんのう公園のあじさいまつり




















レオマの森に泊まった次の日
まんのう公園のあじさいが綺麗
とお友達が勧めてくれたので
みんなで行って来ました

生憎の雨でしたが

あじさいは雨が似合います

いろんな種類のあじさいがあって見応えがあります

7月3日までやってますよ

雨もやみクローバーが沢山あったので
いつの間にか四つ葉のクローバー探し大会に(笑)
私も見つけることができ

今はどうやって保存しようかなぁ

って思っています

2015年10月28日
北海道旅行 展望花畑 四季彩の丘


上川郡美瑛町にある『展望花畑 色彩の丘』に行きました

流石



色とりどりでとても綺麗

北海道と言えばラベンダーが有名ですが
色鮮やかにお花が咲いている9月も綺麗です

アルパカ牧場が園内にあり
エサやりをしました

1回¥500-
沢山のアルパカがいて
餌を食べるの夢中で

やる時若干の恐怖

こちらの施設はこちらからどうぞ

http://www.shikisainooka.jp/
超お薦めの施設です

2015年06月30日
さいさいきて屋(今治)産直



今治の有名なかき氷を食べに行く前に
せっかく遠出をするので
こちらも有名な

に行きました

こちらの産直はテレビ番組の「カンブリア宮殿」
で紹介されました

その時の内容はこちらです

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20150326.html
広い敷地に産直場



ご飯を食べてカフェでお茶して買い物して帰る

そんな有意義な時間を過ごせそうですね

いろいろ吟味しながらお買い物をしました

お薦めのお店です

2014年05月13日
今年のジャルダン芝桜


なんだかんだと毎年行っているような
西植田町の『ジャルダン』さん

今年はペガサスですね

ちょうど見頃で今年も綺麗でした

ゴールデンウィーク前頃が見頃かも

他の

お店から下に降りて行っても
沢山の芝桜が植えられています

上空を飛ぶ飛行機からも見えるでしょうね

以前のジャルダンの様子はこちらからどうぞ

http://tosoyamarushin.ashita-sanuki.jp/e414168.html
http://blog.livedoor.jp/tosoyamarushin/archives/2008-04.html
2014年04月30日
2014年北島チューリップフェア(徳島県)












ココナツのスタッフさんたちが
facebookでここの紹介してたので
行ってきました

あいにくのお天気

そんなに広い場所ではありませんが
いろんな種類のチューリップが咲いていて
心癒されました

カサブランカで食事をして

チューリップを見て
温泉(えびすの湯)に入って

徳島のゆめタウンに行って
姪と盛り沢山のデートを楽しみました

2014年04月10日
今年の桜等など
皆さんは今年お花見されましたか
毎年お花見を逃してしまってましたが
今年は2回もお花見出来ました
公渕公園の桜です
平日でしたが沢山の方がいらっしゃいました
滝の宮の道の駅の横の公園の桜と
菜の花


レオマワールドの下に咲く桃の花
我が家から見える桜
桜って本当に綺麗ですよね
沢山の桜を見る度に
日本人で良かったって思えます

毎年お花見を逃してしまってましたが
今年は2回もお花見出来ました




公渕公園の桜です

平日でしたが沢山の方がいらっしゃいました



滝の宮の道の駅の横の公園の桜と
菜の花



レオマワールドの下に咲く桃の花


我が家から見える桜

桜って本当に綺麗ですよね
沢山の桜を見る度に
日本人で良かったって思えます

2013年04月03日
近所の菜の花畑


近所でこんなに綺麗

咲いていました

毎年恒例の近所の桜は我が家がリフォーム中のため
引越しをしていて


見れてもいません

もうそろそろリフォームが完成なので
帰ってもまだ桜が綺麗なら
お見せします

余談になりますが
我が家の裏の家には
凄く綺麗な桜が毎年咲いていましたが
何年か前に桜がなくなりました

木が成長するにつれ、根っこも成長し
コンクリートを押し上げ塀を倒すほど


家の方に話を聞いたわけではありませんが
とても残念だったと思います

本当に形のいい綺麗な桜だったんで・・・
綺麗な半面こういったケースもあるんですね。
2012年04月29日
シャルダンの芝桜
今年も行ってきました

西植田町の『シャルダン』さんに

どんどん凄くなっています

今年のテーマは≪春が来た≫
白の芝桜綺麗です

今が見頃です

行こうと思っている方はお早めに

昨年の様子はこちらからどうぞ

http://tosoyamarushin.ashita-sanuki.jp/e414168.html
2012年04月28日
レールサクレの植物
『レールサクレ』さんにお茶を飲みに行きました

イベンンとの準備中でお茶

お手洗いを貸していただけたり、
敷地内の見学もさせて頂きました

農園もあり、自分で採って買えるんですよ

楽しそうでしょう

次回は是非ランチ

