2010年02月25日

ちょっと意見を言いました。

いつも、通勤する時に、

多肥の小学校の横を通って、に向かい、

ケーズデンキ南側を通るために、

右折するのですが、


小学生を横断させるために、

RTAの皆さんや南署のおまわりさんが、

交通指導(旗振り)をしています。


その際、子供たちをまとめて渡らさず、

車をずっと停めてしまう方がいらっしゃいますプッン

そのため、車道が渋滞ガーン


朝の通勤時に栗林小学校の前も通るのですが、

あそこは子供たちをまとめて横断させ、

車を運転されている方々に、気遣いをされていますハート


そこで、今朝南署携帯をし、

栗林小学校の例を言い、

多肥小学校や南署の方々にも

配慮して頂けないか?と、お願いをしたところ、

法律では横断歩道が優先ですから!!

との、お答ワーイ


皆さん、どう思われます?

栗林小学校のPTA方々やご近所の方々のような

細やかな気遣いが、日本人の良さでは?









 





 



我社のホームページを覗いて見てください。http://www.tosoya-marushin.jp/
同じカテゴリー(日常)の記事画像
まなきねこでカラオケ
まさかの「恋みくじ」
明けましておめでとうございます(*^▽^*)
その後のラッキーとクロ(猫)
新入りクロちゃん
善通寺の「まねきねこ」へ
同じカテゴリー(日常)の記事
 草巻き巻き (2019-07-01 09:47)
 ご挨拶 (2019-01-04 10:09)
 まなきねこでカラオケ (2018-02-16 09:42)
 まさかの「恋みくじ」 (2018-01-22 09:31)
 明けましておめでとうございます(*^▽^*) (2018-01-05 09:45)
 ご挨拶とラッキーとクロ (2017-12-28 09:44)

Posted by まるしんくん at 11:02│Comments(4)日常
この記事へのコメント
典型的な お役所仕事の回答ですね…


法律の字句に囚われない 配慮や心遣いが 住み心地の良い街作りにつながるとおもいます


一言物申された勇気に拍手を送りたいです
Posted by サヌ・カイト at 2010年02月25日 11:09
横断歩道が優先と言うなら

歩車分離信号?(だっけ?日赤の前みたいな・・・)

にすべきでは?

朝。。。
車の人だって急いでいるんですから
Posted by ぱお at 2010年02月25日 11:25
サヌ・カイト様へ

コメントありがとうございます。

今回の事は、書くべきかどうかを迷っていたのですが、

皆様が、どう感じてらっしゃるかを知りたくて・・・

 
同じようなご意見で安心しました。

これからも、ご指導をよろしくお願いします。
Posted by まるしんくんまるしんくん at 2010年02月25日 20:53
ぱお様へ

コメントありがとうございました。

会社でも、この内容を話していたのですが、

信号機を設置するのには、とても費用が高く、


1人2人が申し出ても何も変わらないそうなんです。
Posted by まるしんくんまるしんくん at 2010年02月25日 20:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと意見を言いました。
    コメント(4)