2018年02月26日
庵治町散歩












絶好のお天気の日に

昨年に引き続き今年も庵治町を散歩してきました

昨年は海沿いを歩いたので
今回は昔の商店街があったであろう街並みを歩きました

変わった自動販売機や

あまり見かけたことのない家の造り
この煙突は何屋さんだろう


とか言いながら歩き

「世界の中心で愛を叫ぶ」の舞台になった場所

純愛ロード

新たな発見も

そして昨年に引き続き
ちりめんじゃこの佃煮を買い

シラスの水揚げを見ることが出来


とても充実したお散歩でした

昨年の様子はこちらからどうぞ

http://tosoyamarushin.ashita-sanuki.jp/e995260.html
2017年12月19日
「あるくらぶ」屋島一周13kmウォーキングとベーカリーMatumoto
『あるくらぶ』今年最後のウォーキングは
屋島一周13kmウォーキングでした
とってもお天気は良かったのですが
風もあり寒い日でした
後で調べると高松の最高気温が6.4℃
でも景色を見たり話をしながら歩くと
やっぱり楽しいです
途中パン屋さんを発見
自称「ゆるくらぶ」としては
見逃すわけにはいきません
「こんな所にパン屋さんがある」
と言いながら
しっかりお買い上げ
お洒落なパン屋さん
美味しかったですよ
その分他では全然休憩してないので
許してくれるでしょう(笑)
2017年11月20日
あるくらぶ今回は「宇多津の青野山」と美味しかった『畔家azeya 』のお弁当








あるくらぶ11月のウォーキングは『宇多津の青野山』

宇多津のイオンやらTSUTAYAがある所から歩き始め
郷照寺のふもとから山を登って行きます

途中「高橋地蔵餅本舗」でお餅を買い

少しお腹を満たしてから(笑)
それほどきつくない傾斜の山を気持ち良く登り

頂上に着くととても綺麗な景色

そしてお待ちかねのお弁当


今回は『畔家azeya 』さん

色どりが綺麗でとても美味しい

お汁もついていて大満足

是非お店にもお邪魔してみたいです

そしてー

今回は宇多津の健康村
疲れた体を温泉で癒します♨
さっぱりした後は
大山牧場の美味しいソフトクリーム食べました

毎回楽しいイベントです

2017年09月21日
えらい弾けました「喜納啓子Ohana」



2次会でお友達のご主人さまが行きつけの
『喜納啓子Ohana』に行きました

沖縄で有名な
喜納啓子さんご一家のライブが観れます

知っている沖縄の曲やノリのいい曲
三板(サンバ)を貸して下さりました

突き出しはゴーヤと豆腐の和え物
豆腐よう ¥700

スイーツは ちんぴん ¥400

豆腐ようは食べた事がありますが
ちんぴんは初めてでしたが
とても食べやすくて美味しかったです

ライブではサンバをもって一緒に踊り
知ってる曲は一緒に歌い
隣の席の方達とも仲良く踊り
とっても楽しかったです

超お薦めのお店です

2017年08月29日
どんどん高松で食べた唐揚げが美味しかった(*^^*)
今年も行って来ました『どんどん高松』
今年は風が北から吹いていたため
花火のカスが飛んで来ました
昔F地区の岸壁で観ていた時を思い出しました
蒜山焼きそば
浪速のから揚げ
この浪速のから揚げが美味しかったんです
確か ¥600 モリモリに入れてくれました
やっぱり花火は何度見ても良いです
2017年08月17日
こんな花火は初めて「ふれあい祭り庵治」
3年ぶりになるでしょうか『ふれあい祭り庵治』
庵治の花火はムチャ近くで見れます

近くで見る花火は最高

レーザー光線と音楽を融合させた花火
こんなの初めて見ました

子供たちの声が面白いですよ


花火が始まるまでは永遠と待ちました

今回早く行き過ぎました

その間にダンスコンテスト
お知り合いの方の教室の生徒さんが
優勝されました
他のチームの皆さんも素敵でした
珍しい露店が出ていて
おごってもらったサンドイッチ

パン


超お薦めのお祭りです

2017年08月07日
あるくらぶでこんぴらさんへ



あるくらぶのイベントで『金毘羅』さんへ行きました

真夏なので暑さ対策で
7:45にJR琴平駅に集合し歩きました

私達は奥の院まで行かずに本堂まで

何故か今まで上ったなかで
一番軽々と上れたんです

日頃スポーツジムで
トレーニングしている成果でしょうか

9:00前には到着しました

下る途中で『本家船々堂』の
焼きたてせんべい ¥50

柔らかくてこれこそ香川のせんべいです

そして商店街に入り
有名な『平岡精肉店』さんでコロッケ買いました

夕食のおかずにしました

やっぱり美味しい

お肉屋さんのコロッケです

今回もイベント+買い食い(笑)+温泉♨
で楽しかったです

2017年06月23日
「あるくらぶ」2年目スタートはウォーキングとヨガ







『あるくらぶ』2年目のスタートは
仏生山公園~三郎池を歩く6kmコース

そして、木陰の下でのヨガです

昨年同様のコースですが
今年はゆっくりと景色を楽しみながら歩きました

すもも・びわ・ブルーベリーみたいな実・ゆり

写真を撮りながら歩きました

そして、昨年とても気持ち良かった

木陰の下でのヨガ
今年もちょうどいい気候で

ウォーキングで疲れた体を
ヨガでリフレッシュ

本当に気持ち良かったです

今回は本年度参加特典の
ティシャツを着て参加しましたよ

Facebookをやってらっしゃる方は
こちらからどうぞ

https://www.facebook.com/arukurabu/
2017年06月22日
七厘屋さんでディナーショー
先日BMFと言うインストラクターのグループの
ディナーショーに『七厘屋』さんに行きました
こんな所にお店があるのにビックリ
しかもお店の名前を勘違いしててアタフタ
お店の中にはグランドピアノやチェロ
ステージがありお洒落です
席にはエアロビクスの動きの名称
私達のテーブルはピポットターンです(笑)
主催者の皆さんは
この日のために楽器や歌の練習を
されてきたようで
一生懸命さが伝わり感動しました
あまりの楽しさに
お料理の写真が1枚しかありません
ビッフェスタイルでいろんなお料理が出て来ましたが
どれも美味しくて
今度丸亀のほうに行く事があれば
利用してみたいお店です
2017年06月01日
紫雲出山ウォーキング(あるくらぶ)






『あるくらぶ』第一期ラストウォーキングは
香川県の西部庄内半島の紫雲出山でした

暑くなる

日陰を歩くのが多くて
思ったより涼しくて気持ち良く

景色も島にかかる雲が幻想的で綺麗でした

今回のお弁当は「さらだくらぶ」さんです

海老がドーンで食欲をそそられました

ボリューム満点でお腹一杯になりましたよ

『あるくらぶ』さんの情報はこちらからどうぞ

https://www.unitedone.jp/
2017年04月11日
イノシシの丸焼きはグロテスクでした「あるくらぶ」イベント








『あるくらぶ』さんのイベント
塩江5kmウォーキング&ヨガ&BBQ

に行って来ました

セカンドステージさんに集合し

まずはダムの周り5kmをウォーキング


今回も少し肌寒かったですが
最高のお天気


お喋りしながら気持ち良く歩けました

藤川牧場さんには生まれたての
牛の赤ちゃんがいましたよ

セカンドステージのグランドゴルフ場の
展望台のような所で
景色を見ながら

毎回外でのヨガは本当に気持ちいい

ウォーキングの後のヨガは疲れが取れて
最高です

釜風呂体験も出来そうですよ

イノシシの丸焼きBBQ

イノシシは一度湯がいてから
丸焼きにするそうです

グロテスクであまり見たくなかったですが

ブログのために


と言いながら食べました


臭みがほとんどなく赤身が多く
意外と柔らかかったです

味もあまり癖がありませんでした

今回も楽しいイベントでした

2017年03月24日
あるくらぶ「亀鶴公園からの前山ダムウォーキング」
今回のあるくらぶは
「亀鶴公園を一周1.7kmコースにお弁当」
でしたが
前日に前山ダムまで歩きますか
と言う事で
往復10kmコースに変更
ウォーキング
には絶好のお天気で
道中の風景を楽しみながら歩きました
「亀鶴公園」
には行った事が無く
一緒に行ったお友達から
「桜や菖蒲の時期は来るべきよ」
と教えてもらいながら歩きました
「前山ダム」も初めてで
「ここからずっと登って行くと大窪寺があるよ」
等いろいろ教えてもらいました
解散後は
これまた初めての施設「トレスタ白山」
でお風呂につかり疲れをとり
お茶をしながらお喋りし
楽しい1日を過ごしました
2017年02月23日
楽しかった『あるくらぶ』 庵治半島ウォーキング(*^▽^*)







今回の『あるくらぶ』のイベントは
「庵治半島一周21kmチャレンジウォーキング」
実は昨年同じウォーキングに参加したのですが
その時に自分の快適に歩ける距離が
15kmくらいだと認識したウォーキングだったため

今回は5kmコースに参加しました

絶好のウォーキング日和で

寒さを心配していましたが大丈夫で
ウォーキングには最高のコンディションでした

城岬公園(しろばなこうえん)から海を眺めたり


緑道公園(りょくどうこうえん)・やすらぎの道の
オブジェを見ながら歩いたり

丸ニシ水産さんでちりめんじゃこ ¥500を買ったり

木についてる蝉の抜け殻の多さに驚いたり


とても楽しいウォーキングでした

2017年01月31日
今年もあるくらぶの牡蠣やきウォーキングへ
あるくらぶの今年初のウォーキング

毎年恒例の『牡蠣やきウォーキング』

今年は歩かず牡蠣やきだけに参加しました(笑)
焼いたり食べたりするのに夢中で
写真がこれだけですが・・・

昨年同様「浜川」さんで
お店の方には
「もうベテランさんなんでわかりますね

って言われて
ヨッシャー


こちらのお店持ち込みOK

ビール・ワイン・日本酒・コーラ




レモン・めんたいマヨネーズ・テキサススパイス
バケット・大根・ちょい天・オリーブ・みかん等

それぞれが好きな物を持ち寄り
ワイワイ言いながら今回も
メッチャ楽しい牡蠣やきでした

超お薦めのイベントです

2017年01月30日
何度行っても楽しい『新春よさこい三昧』
今年も行って来ました『2017新春よさこい三昧』
何度行っても楽しくて元気をもらえるんです

今年は「よさこい三昧男組」
ふんどしで踊る男性(?)の皆さんの
男らしい踊りに一番の歓声が上がりました

「Wonderなみえ」(福島県浪江町)の皆さんは
震災の後はバラバラになり
練習もままならない状態で
今回参加してらして
踊り終えた後の皆さんの涙には

会場の皆さんももらい泣きしました

どうぞこれかも前を向いて頑張って頂きたいです

最後には全グループが会場の皆さんと
一緒になって歌い踊ります
今年も新春から元気をもらいました

超お薦めのイベントです

2017年01月11日
今年も感動のダンススタジオ ティアラさんの発表会

昨年のクリスマスに恒例の
『ダンススタジオ ティアラ』さんの
発表会に行って来ました

毎年グレードアップされていて

今回もオープニングから感動しっぱなしでした

小さい子供から大人の方まで
日ごろの練習の成果を発表されます
小さい子供たちは
とても可愛くて



小学校高学年の子供たちは
もうすでに可愛さからカッコ良さにかわり

中学生以上になると
上手さと色気が増して素晴らしいです

スタジオ ティアラさんのレベルの高さには
いつも驚かされています

最高のイベントでした

2016年11月07日
讃州井筒屋敷~和三盆型抜き体験~(引田町)
体調不要で行けず

今回皆さんをお誘いして讃州井筒屋敷(引田町)
に行って来ました

お盆に和三盆の粉等用意されています

お店の方が水を入れて下さり
丁寧にこねます

うらごしをします

型に強く押し入れます

型の外の余分な和三盆をすごきます

1本の棒は両端をコンコンと叩き
箱にそっと入れます

最後にスタンプを押し出来上がり

1人 ¥600で体験出来て作ったのを
持って帰れます

簡単にできて楽しかったです

小人数なら予約しなくても大丈夫みたいですよ

超お薦めの体験でした

2016年10月26日
スポフェスin四国Cスタ丸亀




日曜日に『スポフェスin四国Cスタ丸亀』

に行って来ました

お昼から参加し、行ってすぐ
うどんをふみふみし

肉うどんとエビ天を食べてから

コンディショニング
チェアエクソサイズ
スタジアムのど自慢に飛び入り参加し(笑)
エアロビクス
ボクササイズ
トワイライト・ダンスエアロ
と参加しました
前日が雨だったので心配でしたが
どうにかお天気ももち

曇と言う女性にとっては
日焼けの心配がないお天気でした

広いスタジアムでの芝生の上で踊るのは
とても気持ちが良く

開放的な気分で最高に楽しめました

来年もあるといいなぁ

2016年10月20日
4 DANCE FLOORS(ストリートダンスバトル)



『4 DANCE FLOORS』を見に
徳島まで行って来ました

4DFは、四国主要ダンススタジオが主催として
参加するストリートダンスバトルトーナメントです
この日は決勝で
沢山の人数から絞られて
途中から1対1のバトルになります

キッズ部門・一般部門・グループ部門
とそれぞれバトルします

驚いたのがスキルの高さ
素人なのではっきりとは解らないんですが
皆さんとても上手でビックリしました

バトルの間では2回のショーケースがあり
そのダンスも素晴らしく

今のストリートダンスってこんなんだと
驚くばかりでした

いつも発表会を見に行っている
「ダンススタジオ ティアラ」さんの
2チームも華麗で流石のダンスでした

超お薦めのイベントでした

追伸、会場に行くまでに
こんな風景香川では見たことないので
写真撮ってみました

2016年09月01日
今年のどんどん高松は感動♡♡♡動画もあります!


毎年必ず行く『どんどん高松』
今年はとにかく暑かった

その分お天気は抜群の晴れ

場所取りも見事に成功


そして後ろには豪華客船 飛鳥

4部構成に分けて花火を打ち上げ
1部ごとの終了前にはクライマックス
な打ち上げかた

最後の大空中ナイアガラも
いつもより豪勢な感じ

毎年行っていると花火の変化に気づくようです

今年は昨年の50周年の花火より
2000発少なかったんですが
とても感動しました



プログラマーが替わったんですかねぇ

動画もこちらからどうぞ
